The Floating Piers, Lake Iseo, Italy, 2014-16, Photo: Wolfgang Volz, © 2016 Christo, taken from http://www.thefloatingpiers.com/press/ |
先日車を走らせて,イタリア北部のイゼオ湖(Lago d'Iseo)に架けられたクリストによる桟橋「THE FLOATING PIERS」を見に行ってきました.クリスト・アンド・ジャンヌクロード(Christo and Jeanne-Claude)は,言わずと知れた"包む"ことで世界的に有名なアーチストです.
現在,マイク・シュライヒがこのクリストとの協働で,ドラム410000個からなるピラミッドのような巨大インスタレーション(300m
x 230m x 150m)を作るという壮大なプロジェクトを進めています.(そしてその工構法には,日本の佐々木睦朗さんの提案が採用されています.)このプロジェクトに末席で少しだけ参加させてもらって以来,美の巨人の存在をほんの少しだけ身近に感じていました.そんな中クリストが,私の仕事であり趣味である「橋」を架けるというニュースを見て,居ても立ってもいられずに見に行きました.
Abu Dhabi Mastaba (Project for United Arab Emirates) http://www.christojeanneclaude.net/projects/the-mastaba#.VU1ig00cSGh |
湖畔にあるスルツァーノ(Sulzano)という小さな村と,湖に浮かぶ島モンテ・イソラ(monte isola),そして島の沿道を経由して、さらに小さなサン・パオロ(San
Paolo)島を繋いでいます.普段は船でしか渡れないところを,16日間限定で歩いて渡れるようにするという実に壮大なプロジェクト.橋長は約3㎞に及びます.
左にスルツァーノ,右にモンテ・イソラ,右奥にサン・パオロ / The Floating Piers, Lake Iseo, Italy, 2014-16, Photo: Wolfgang Volz, © 2016 Christo, taken from http://www.thefloatingpiers.com/press/ |
風や雨に関しては,常に気象情報をチェックしていたようで,私が橋上にいたときにも,あと数十分で雨が降るので橋から退避して下さいとのアナウンスがありました.たったの16日間とはいえ,この体制で24時間オープン(しかも入場料などは一切なし)にしていたのはすごいの一言.
橋上には同時に11000人まで,と制限していたそうです.そのため,時間によっては随分と待たされた人もいたよう.私は幸いにも待ち時間なしで入場できましたが,橋にたどり着くまでは,遊園地やイベント会場のような行列用のスポットがありました.
キューブの制作現場 / The Floating Piers, Lake Iseo, Italy, 2014-16, Photo: Wolfgang Volz, © 2016 Christo, taken from http://www.thefloatingpiers.com/press/ |
構造としては,浮き橋で,高密度ポリエチレンからなるキューブ22万個を並べてできています.キューブの下のフレームからロープで湖底に200箇所アンカーを取って安定させています.キューブの上にはフェルト製のマットが敷かれ,その上に光沢のある美しいオレンジ色のテキスタイルが被せられているという,実にシンプルな構造.また,橋の両端キューブにだけ水を充填させて少し沈めることにより,橋表面に曲率をつけています.施工期間は1年半.使用された材料は全てリサイクルにまわされるとのこと.
アンカー / The Floating Piers, Lake Iseo, Italy, 2014-16, Photo: Wolfgang Volz, © 2016 Christo, taken from http://www.thefloatingpiers.com/press/ |
当然浮いているだけなので揺れます.が,これだけの人(中にはベビーカーも)が同時に歩いているわりには揺れないなと思ったのですが,これは横幅が効いているのかも知れません.
フェルト製のマット / The Floating Piers, Lake Iseo, Italy, 2014-16, Photo: Wolfgang Volz, © 2016 Christo, taken from http://www.thefloatingpiers.com/press/ |
とにかくスケールが想像以上でした.テンポラリーな橋としての,規模や構造も当然すごいのですが,何より驚いたのが,このプロジェクトに,ボランティアもスポンサーもいないという点.現地の案内スタッフだけでも数百人いたと思いますが,そいうのも含めプロジェクトにかかる全ての費用を,クリストが自ら支出しているとのこと.自身の作品を売って,お金を稼ぐそうです.わずか16日間のインスタレーションのために,制作費用150万ユーロを捻出.すごい話です.
入場口では,このプロジェクトを説明した一枚のパンフレットと,この桟橋を包んでいるオレンジ色のテキスタイルの切れ端がもらえます.この布は,何十万人がその上を歩くのですから当然,かなり丈夫なものでないといけません.Setexというドイツのメーカーのもの.これだけの注目を集めるプロジェクトだから,企業もさぞ喜んで材料を無償で提供するんだろうなぁと勝手に思っていたんですが,調べてみたら,クリストはボランティアだけではなく,一切のスポンサーも受け付けないとのこと.テキスタイルだけでも総面積10000m².それをお金を出して購入しているわけです.
比較するのは少々意地悪かと思いますが,先日,東京オリンピックで募集するボランティアに求められる要求の高さをニュースで知って,色々と考えてしまいました.また,この桟橋の近くに,市の管轄の臨時駐車場があったのですが,そこの駐車料金が20ユーロという,ちょっとこちらではありえない高額設定.ただ,経済活動としては,これらは普通のことと言えるわけで,クリスト&ジャンヌ=クロードというアーチストの偉大さが際立ちます.
以前どこかで,クリストが,自分のインスタレーションは,そこに住む人へのギフトだと言っていたのですが,ここにきてようやくその本当の意味が理解できました.ちなみに彼らがこの「Floating Pier」の構想を得たのは1970年のこと.46年越しの実現です.
以前どこかで,クリストが,自分のインスタレーションは,そこに住む人へのギフトだと言っていたのですが,ここにきてようやくその本当の意味が理解できました.ちなみに彼らがこの「Floating Pier」の構想を得たのは1970年のこと.46年越しの実現です.
当初50万人ほどの訪問者を予想していたらしいですが,最終的には120万人が来たとのこと.色々な意味で,想像を超えた橋でした.
監視員が橋の脇に立って注意 |
端のキューブには水が充填されているので少し沈んでいます.常に揺れているので端の方はいつも濡れた状態. |
桟橋の入り口 |
桟橋の入り口までのアプローチ部にももオレンジ色のテキスタイルが敷かれています |
行列用のスポット |
遠景から桟橋の様子 |
[基本情報]
名称:
|
The Floating Piers
|
完成年:
|
2016 (temporal: 18/06/2016
- 03/07/2016)
|
機能、種類:
|
インスタレーション
|
設計:
|
Christo and
Jenne-Claude
|
構造形式:
|
浮き橋
|
規模:
|
橋長 約3㎞
幅員 16m
高密度ポリエチレンからなるキューブ 220000個 アンカー200箇所(アンカー用ロープ37000m) テキスタイル(Setex) 10000m² フェルト製マット 70000m² |
位置:
|
Sulzano - Monte
Isola, Lago di Iseo, Italy
|
[参考文献]
[1]
|
http://www.thefloatingpiers.com/
|
[2]
|
エントリ内の各数字は現地で配布されていたパンフレットより
|
author visited: 2016-07